「紀伊山地の霊場と参詣道」神社・仏閣歴史探検
  • ホーム
  • 熊野三山
  • 神社・神道
  • 仏閣・仏教
  • 神・仏用語集
  • プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • コンタクト

用語集

神道や仏教にまつわる用語集です。

大乗仏教の寺院

大乗仏教とは|特質・仏陀観・菩薩の思想・菩薩の修行|解説

 この記事では、東アジア(日本・中国・韓国など)の仏教が属する大乗仏教の特質・仏陀観と菩薩の思想・菩薩の修行について根本的な部分をわかりやすく解説しています。  大乗仏教の特質をわかりやすく伝えるため、古代インドから東南アジア諸国に伝わった部派仏教との比較を踏まえつつ解説していきます。 大乗仏教の特...
2025/2/24(月)エヌ
補陀落渡海船

補陀落山寺②|補陀落渡海の背景・金光坊の補陀落渡海|解説

この記事では、「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する熊野三山の一角の古寺、補陀洛山寺でかつて行われてきた捨身行、補陀落渡海(ふだらくとかい)の背景と実態、具体的な渡海僧の事例について知ることができます。  補陀落渡海の背景  熊野地方の浜には、慈悲の仏である千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)の主宰...
2025/1/13(月)エヌ

投稿のページ送り

前のページ 1 2

Archives

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

Categories

  • 仏閣・仏教
  • 神社・神道
  • 用語集
  • 熊野三山

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.