神仏習合の聖地熊野三山

神仏習合|神仏習合から神仏分離へ・神仏判然令と廃仏毀釈

 この記事では、日本における神仏習合の概説と神仏分離へといたる過程・神仏判然令と廃仏毀釈の経緯について知ることができます。 概説  神仏習合(しんぶつしゅうごう)とは、日本の神々と外来の仏菩薩の融合関係を表す思想・動きのことを指しています。  神仏習合のはじまりは古代にまでさかのぼり、段階を追って発...
2025/1/02(木)エヌ
大乗仏教の寺院

大乗仏教とは|特質・仏陀観・菩薩の思想・菩薩の修行|解説

 この記事では、東アジア(日本・中国・韓国など)の仏教が属する大乗仏教の特質・仏陀観と菩薩の思想・菩薩の修行について根本的な部分をわかりやすく解説しています。  大乗仏教の特質をわかりやすく伝えるため、古代インドから東南アジア諸国に伝わった部派仏教との比較を踏まえつつ解説していきます。 大乗仏教の特...
2025/2/24(月)エヌ
一遍上人絵伝

一遍上人①|一遍上人の遍歴|解説

 この記事では、熊野本宮大社に縁の深い時宗の開祖、一遍上人の遍歴について知ることができます。 一遍上人(いっぺんしょうにん)の遍歴  熊野本宮大社と関係が深い僧侶として、時宗の宗祖と仰がれる一遍智真(1239~1289)を挙げることができます。 一遍上人は豪族である河野氏の出身で、四国の伊予国に生ま...
2025/1/09(木)エヌ